カープファンのブログ。
最近ファンサカはまってます。
プロフィール
HN:
リッド
性別:
男性
趣味:
野球観戦
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、学校推薦で受けていた企業から内定もらえました~~
これでおいらの就職活動は終了です。
思えば沈みっぱなしのこの半年間だったように思うわ。
就活を意識しだしたのが去年のゴールデンウィーク。
ちょうど一年上の従姉妹から就活の話を聞いた時です。
7月に大学の就職ガイダンスに始めて出席して結構追い詰められた感じがしました。
今考えれば全然あせる時期ではなかったのに…
夏休みにはインターンシップに行ったり、従姉妹から就活サイトや自己分析など進め方を教えてもらったり。
10月に初めて大学で行われた合同企業説明会に出席。
このころから通信業界がいいなーって思い始める。
就活サイトが本格オープンしてどんどんエントリーしないといけないのにあまり進まず。
自己分析するも特にやりたいことが見つからず微妙に萎えていた時期がこの辺り。
一応SPI対策は少しずつやってました。
そうこうしているうちに年が明ける。
大学のほうのテスト勉強が忙しくなってきたので、ペースを落としてテスト明けから頑張ろうと決意。
1月の終わりに初めて大学外の合同説明会に出席する。
この時の企業が今回内定をもらった企業です。
テストが終わったがまったく先が見えない状況にかなり沈んでた。
うつ病ってこんな状態なんだなと思ったことも多々。
バイト先のUさんに愚痴を聞いてもらったりもしました。
3月中旬、リクルータの人とお話をする機会がありました。
これが自分の中でのターニングポイントになったかなと思う。
それ以来、この企業に行きたいなという気持ちが強くなって結局学校推薦で受験となりました。
ここは通信とおいらの専門の両方がいかされているトコなので結構自分に合ってると思います。
もう一社受かってましたが、そこは断りの電話を入れます。
何はともあれホントにお疲れさんです。
これから就活する人はぜひとも頑張ってください。
就活を終えたおいらからアドバイス?をちょっと
就活は最低夏休みくらいから意識していたほうがいいと思います。
始めは自己分析をする
大学の就職課(キャリアセンター)主催のガイダンスには絶対出席すべきです。
あとはいい企業にめぐり合えるかどうか。。。
運も必要です。
ちょっとした独り言でした。
これでおいらの就職活動は終了です。
思えば沈みっぱなしのこの半年間だったように思うわ。
就活を意識しだしたのが去年のゴールデンウィーク。
ちょうど一年上の従姉妹から就活の話を聞いた時です。
7月に大学の就職ガイダンスに始めて出席して結構追い詰められた感じがしました。
今考えれば全然あせる時期ではなかったのに…
夏休みにはインターンシップに行ったり、従姉妹から就活サイトや自己分析など進め方を教えてもらったり。
10月に初めて大学で行われた合同企業説明会に出席。
このころから通信業界がいいなーって思い始める。
就活サイトが本格オープンしてどんどんエントリーしないといけないのにあまり進まず。
自己分析するも特にやりたいことが見つからず微妙に萎えていた時期がこの辺り。
一応SPI対策は少しずつやってました。
そうこうしているうちに年が明ける。
大学のほうのテスト勉強が忙しくなってきたので、ペースを落としてテスト明けから頑張ろうと決意。
1月の終わりに初めて大学外の合同説明会に出席する。
この時の企業が今回内定をもらった企業です。
テストが終わったがまったく先が見えない状況にかなり沈んでた。
うつ病ってこんな状態なんだなと思ったことも多々。
バイト先のUさんに愚痴を聞いてもらったりもしました。
3月中旬、リクルータの人とお話をする機会がありました。
これが自分の中でのターニングポイントになったかなと思う。
それ以来、この企業に行きたいなという気持ちが強くなって結局学校推薦で受験となりました。
ここは通信とおいらの専門の両方がいかされているトコなので結構自分に合ってると思います。
もう一社受かってましたが、そこは断りの電話を入れます。
何はともあれホントにお疲れさんです。
これから就活する人はぜひとも頑張ってください。
就活を終えたおいらからアドバイス?をちょっと
就活は最低夏休みくらいから意識していたほうがいいと思います。
始めは自己分析をする
大学の就職課(キャリアセンター)主催のガイダンスには絶対出席すべきです。
あとはいい企業にめぐり合えるかどうか。。。
運も必要です。
ちょっとした独り言でした。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
ありがとうごぜえます
Re:無題
おー、何でも聞いてくれ。